2014年 05月 14日
水の入ったバケツは重い
でも 文句も言わず
何度も 何度も一生懸命 運びます
自分達でほった川に
水を流す為に
何度も 何度も 水を運びます
『ざざ〜!』と 水が川を流れ
乾いた砂は 一瞬にして 水を吸い込み
湿った砂だけが残ります
こども達はまた嬉しそうに
バケツで水を運んできます
何度も 同じ事を繰り返し
一日が終わっていきます....
体を使い こども達が遊びます
一瞬の喜びと 成功と失敗を繰り返す為に
こども達は遊び続けます
幼児期のこども達にとって大切な事って何だろう?
こども達の動きを見ながら 考えます
知識だけではなく 体を通して学ぶ事
心で感じ 学ぶ事
小さなこども達が 体で覚える感覚
大人になっても 覚えている事
小さな事 でも大切な事
蛇口はきちんと止める事
バケツの持ち方 持った時の歩き方
水は高い所から 低い所へ流れる事
疲れたら他の人にお手伝いを頼む事
砂は水を吸い込む事
勢いよく水を流すと トンネルが壊れてしまう事
ダムを作って水をためる事
『水ながすよ〜!』と皆に教えてから流す事
シャベルは振り上げない事
わざとじゃなくても ごめんねって言う事
叩いてやりたいけど 叩かない事
シャベル借りたら ありがとって言って 返す事
脱いだ靴の置き場所を忘れない事
堀りかえした砂はゆっくりとこぼす事
出してきた玩具はきちんと片付ける事
砂はきちんとはたいてから幼稚園に入る事....
数えきれない学びを こども達は砂場を通して学んでいます
そして これからも 新しい発見を
こども達は遊びを通して学びます
『先生!バケツが重い!』こども達の声が聞こえたら
彼らの素晴らしい学習が始まっている証拠です
たくさん たくさん 遊んで下さい
たくさん たくさん 学んで下さい
5月2014年より