ホットケーキ

おやつのホットケーキ こども達に任せてみます

どきどきするんだよ ひっくり返す時...

君の顔から笑顔が消える

ホットケーキがぽんって ひっくり返った時 

君の心も 先生の心も 

嬉しくて 嬉しくて 笑顔がいっぱいこぼれたね

『やったね!みたみた?!ほらぁ〜!』君の声が聞こえてくるよ 

ホットケーキ一枚でこんなに心動くんだね 

君の心...熱いぜ!

 

IMG_2658.jpg

子どもの瞳が光る時

好きな事をしている時の子どもの姿は

不思議で素敵な光に包まれる

幼稚園って子どもが自分に挑戦できる場所

『今』やりたい事を 試せる場所

子どもの『今』を現場で見守り 支えるのが先生

子どもが輝く時って『今』なんだよ

失敗してもいい

思い通りにならなくてもいい

させてみるのが一番いい 

挑戦させて

どんな展開になっても 子どもも大人も納得できる

その積み重ねが子ども達の心をたくましくさせる 

時間の無駄は一秒も無い

いいの いいの 失敗しても

できない事が続くとさ 『今度できるかな?』ってどきどきするもんね

あきらめない こども達の瞳をみてると 先生もどきどきする

強いよ こども達 

IMG_0708.jpg

おみやげだよ

『先生..ちょっと待ってよ..』

ごそごそ かばんを探しています

『あった!あった!はい!どうぞ!』

週末 旅行に行った時 散歩道で拾ったリンゴ

嬉しそうにくれました

小さなリンゴが君の心を語ります

君の心が温かい

君の優しさ 

君の想いに感謝です 

愛は子どもを大きくします

愛に溢れた子ども達は人々に喜びをもたらせます

うちの子達...愛に溢れる子ども達です

羊毛で...

夏の太陽は 夏の間 こども達が元気に遊べる様に

力一杯 太陽の光をこども達に浴びせてくれます

 

秋になると 太陽は 柔らかく 温かい光をこども達に浴びせてくれます

太陽はとても親切で こども達に太陽の温かい光をお裾分け...

太陽の様に温かく 柔らかく 優しい羊毛ボールです

 

 

こども達の手の中で くるくる転がる羊毛ボール

温かい 太陽の光が こども達の心を温めてくれますように。。。

今日も一日 感謝の一日です

 

 

(羊毛はタマネギの皮で染まっています)

 

重い!(砂場でこども達が学ぶ事)

2014年 05月 14日

水の入ったバケツは重い

でも 文句も言わず

何度も 何度も一生懸命 運びます

 

自分達でほった川に 

水を流す為に

何度も 何度も 水を運びます

 

『ざざ〜!』と 水が川を流れ

乾いた砂は 一瞬にして 水を吸い込み

湿った砂だけが残ります

 

こども達はまた嬉しそうに

バケツで水を運んできます

 

何度も 同じ事を繰り返し

一日が終わっていきます....

 

体を使い こども達が遊びます

 

一瞬の喜びと 成功と失敗を繰り返す為に

こども達は遊び続けます

 

幼児期のこども達にとって大切な事って何だろう?

こども達の動きを見ながら 考えます

 

知識だけではなく 体を通して学ぶ事

心で感じ 学ぶ事 

小さなこども達が 体で覚える感覚 

大人になっても 覚えている事 

小さな事 でも大切な事

 

蛇口はきちんと止める事

バケツの持ち方 持った時の歩き方

水は高い所から 低い所へ流れる事

疲れたら他の人にお手伝いを頼む事

砂は水を吸い込む事

勢いよく水を流すと トンネルが壊れてしまう事

ダムを作って水をためる事

『水ながすよ〜!』と皆に教えてから流す事

シャベルは振り上げない事 

わざとじゃなくても ごめんねって言う事 

叩いてやりたいけど 叩かない事 

シャベル借りたら ありがとって言って 返す事

脱いだ靴の置き場所を忘れない事

堀りかえした砂はゆっくりとこぼす事

出してきた玩具はきちんと片付ける事

砂はきちんとはたいてから幼稚園に入る事....

 

数えきれない学びを こども達は砂場を通して学んでいます

そして これからも 新しい発見を 

こども達は遊びを通して学びます

 

『先生!バケツが重い!』こども達の声が聞こえたら

彼らの素晴らしい学習が始まっている証拠です

 

たくさん たくさん 遊んで下さい

たくさん たくさん 学んで下さい

                           5月2014年より

とくん とくん

 

ちいさな腕が 私の膝を抱きしめた時
『とくん とくん』と感じた あなたのハート

嬉しく伝わる 『とくん とくん』
生きる力を感じます

強いな...子どもって...
すごいな...子どもって...
 

                              7/6/2011より

ジャンプ

泥沼めがけて こども達が飛び込みます

笑い 叫び 心溢れる楽しさ

 

無邪気に遊ぶ彼らの姿は

強く 明るく たくましい

 

怖いものなんて 何も無い

泥沼めがけて 真っ直ぐに

大きく 高く ジャンプして

泥しぶきが 舞い上がる

 

めっちゃ かっこいい...心からそう思う

 

こどもはこれが いいと思う

こどもはこれで いいと思う

P6240181.jpg

小人がいない...

昨日作った小人の卵

今日の朝には卵が割れて

こびとさんは小鳥と空のお散歩です 

『はっ!小人が生まれた! でも小人はいない...!!』

お弁当詰まった 重たいかばんを背負ったまま

こども達 目を丸くしてビックリしてます 

 

 

P6240002.jpg

スイカ 丸かじり

『こんな大きなスイカ...食べてみたい!』

彼らの心が思った瞬間

『先生、もらっていい?』わくわくしながらきいてます

にこり 小さくうなずくと

がぶり かぶりつく こども達 

やってみたい!と思う瞬間

『今』なんだよね 

雨の中を走ってみたり 

水たまりの上に座ってみたり 

砂場で海を作ってみたり 

お友達と大声で笑い転げてみたり

小さなこども達のわくわくの気持ち 

かなえられる限り かなえてあげたい 

小さな彼らのわくわくがかなえられた時 

良いも 悪いも

彼らはその体験の中から発見する事があり 学ぶ事がある 

幼児期だからできる事 

幼児期だからやらなきゃいけない事

彼らにとっての大切な事

たくさん たくさん 経験させてあげたいです 

 

 

P6190127.JPG

泥んこT−シャツ

オレンジ色に光り輝く太陽の下

こども達の『楽しい』気持ちが膨らみます

 

泥んこまみれのこども達を

太陽はいつも温かく見守ります

 

『強く 大きく 育ちなさい』

太陽がこども達に語りかけます

 

こども達は大地にしっかり根をはって

太陽めがけて 強く 大きく 育ちます

 

大きく育て!こども達! 元気に育て!こども達!

今年も書道デザイナーVさんに泥んこキャンプオリジナルT−シャツのデザインをして頂きました。

輝く太陽をイメージしたオレンジ色のT−シャツをベースに、こども達に沢山のどきどきわくわくの『楽しい』を心いっぱい感じてもらえる様にと、今年の文字はずばり!『楽』です。

くるりと丸い太陽をはさんだ『どろんこ』の文字(探せるかな?)

その太陽の下をこども達の木がたくましく大地に根をはり

太陽をめがけて大きく育つこども達の姿をイメージしています。